
猫ってめちゃくちゃ癒されませんか?
僕は、犬よりどちらかというと猫派です。
実家では、猫を飼っているのですが、いざ自分の家でもとなると、
小さい子供もいるし、病気なんかにかかったら、すぐ数万とんでくし、
エサ代はかかるわで、実際に飼った時のことを考えると、なかなか飼うことができません。
中には、猫は好きだけど、猫アレルギーで飼うことができないといった方もいるでしょう。
そんな方にいまおすすめの、ゲームソフトがあります。
そのゲームは『ねこあつめVR』です。
ねこあつめVRって何?
ねこあつめVRは、プレイステーション4用のVRソフトです。
もちろん、プレイステーション4で通常プレイすることも可能なのですが、
プレイステーション4にプレイステーションVRを使うことで、
ゲーム中の猫と、猫じゃらしなんかで遊ぶことも可能なんです。
ゲーム内に出てくる猫は、リアルな猫ではないものの、
愛らしい猫のキャラクターが、プレイヤーを虜にします。
ゲーム中で猫と一緒に遊べるっていうのは、たまらんですね。
本物の猫を飼って、その毛並みとかを堪能できるのが一番なのですが、
なかなかそうもいかないので、ゲームを使うというのもありかもしれませんね。
ネット上での評判も、いいみたいで、実際に猫を飼っているひとでも、
欲しくなってしまったといわれるくらいです。
ねこあつめVRネット上の評判は?
ねこあつめVRかわいすぎる…。ねこを飼えないリアルに戻れなくなる #PS4share pic.twitter.com/s7iDrI6ixn
— エコー (@eko22727) 2018年5月31日
ねこあつめVRなんかに手を出したら俺は二度と現実世界に帰ってこれない気がする。。。
— makoto (@tetora007) 2018年5月31日
ねこあつめやってなかったけど、猫飼えないからVRで猫と遊ぶか...VR買わなきゃ...
— 柚葉 (@yuzu6olange8) 2018年5月31日
とにかく、かわいい、やってみたい、やったらやめられなくなるとの評判です。
それにしても、実際のプレイ動画みましたけど、猫じゃらしで遊んでいる様子なんて、
動きが滑らかで、まるで本物の猫と遊んでいるような感じですね。
猫のキャラクターもすごくかわいらしくていい感じです。
ねこあつめVRプレイするためには何が必要?
まず、ねこあつめVRをプレイするためには、そのソフトが必要なのはもちろんですが、
ゲームを動かすためのハードが必要です。
そのために、用意しなければならないものは、
- プレイステーション4(本体)
- プレイステーションVR(VR体験用ハード)
- ねこあつめVR(ソフト)
まずは、プレステ4とプレステVRが必要になってきます。
いまのところ、価格は以下のようになっています。
プレステ4
2100 500GB | 税込 32,378円(税抜 29,980円) |
2100 1TB | 税込 37,778円(税抜 34,980円) |
プレステVR
通常版 | 税込 48,578円(税抜 44,980円) |
カメラ同梱版 | 税込 37,778円(税抜 34,980円)へ値下げ |
プレステ4+プレステVR+ねこあつめのソフトを買うだけで、
軽く9万円近くはいってしまいそうです。
9万もすると、普通に猫が飼えてしまうわけですが、猫が飼えないからこそ、
この記事を見てくださっているので、お金さえクリアできれば、ありといえば
ありかもしれません。
まぁ、初期コストだけで、猫は寿命が長いので、本物の猫を飼うのと比べれば、断然お金はかからないわけですが。
|
|
まとめ
いかがだったでしょうか?
猫が飼えない方のために、ねこあつめVRを紹介しましたが、
機械を買うだけで、かなりの出費になりそうです。
ただ、事情があって飼えないわけですし、
ねこあつめVR自体はものすごく評判のいいゲームなので、
試してみるのもありかもしれませんね。