
塗るミルキーってのが今、流行っているみたいですが、知っていましたか?
私は、てっきり塗る+ミルキー(ミルク)で不二家と化粧品会社がコラボした、乳液かなんかと思っていましたが、全く違いました。
この塗るミルキーはパンに塗るマーガリンのようなもののようです。
ミルキーといえば不二家のお菓子ですが、塗るミルキーは雪印メグミルクから発売されているみたいですよ。
普通にミルキーのクリームをパンに塗ったらめっちゃ美味いの確実やん!!
しかも、初めから甘いクリームといことなので、パンだけでなく、ホットケーキなどに使ったり、使い方は無限大!
とにかくお菓子っぽいモノならなんに付けても合いそうですね。
だけど、正直カロリーがめっちゃ高そう。こんなの毎朝つけてたら、確実に太りまっせ!!
ということで、塗るミルキーについて気になることを調べてみました。
塗るミルキーの成分とカロリーは?
塗るミルキーの成分
- 食用油脂
- 練乳調製品(生乳、砂糖、食用油脂)
- 食塩/乳化剤
- 香料
- 甘味料(スクラロース、アセスルファムK)
- 着色料(カロテン)(一部に乳成分・大豆を含む)
うーん、やはりミルキーだけあって練乳とマーガリン成分が主成分みたい。
普通でも美味しいマーガリンに練乳が加わったということで、Wパンチで
カロリーが非常に高そうな予感です。
ネオソフト | 塗るミルキー | |
エネルギー | 60kcal | 65kcal |
たんぱく質 | 0.0g | 0.0g |
脂質 | 6.6g | 7.2g |
飽和脂肪酸 | 2.4g | 2.4g |
炭水化物 | 0.0g | 0.1g |
食塩相当量 | 0.12g | 0~0.10g |
同じ雪印メグミルクのネオソフトと比較してみましたが、
カロリーが倍くらいするかと思いきやその差は5キロカロリーでした。
これだけ見ると塗るミルキーがめちゃくちゃカロリーが高いわけではなさそうですね。
ちなみに、ハニートーストやシュガートーストに使う、はちみつや砂糖はどうでしょう?
はちみつ10g当たりのカロリーは約30kcal
砂糖10g当たりのカロリーは約40kcal
ハニートーストやシュガートーストのほうがカロリーが高そうだと思っていましたが、
こうやって調べてみるとやっぱり、塗るミルキーのほうがカロリーが高いのがわかります。
しかも、こういったクリームって絶対パンが若干ひたひたになるくらい塗っちゃうんですよね。
食パン5枚切りが1枚当たり200キロカロリーとして、30gくらい塗るミルキーを使ったら、
それだけで、一気に400キロカロリーちかくに。
とても恐ろしいクリームです。
ちなみに塗るミルキーは今年の3/1に発売されたみたいで、スーパーにて200円程度で買えるみたいです。
まとめ
塗るミルキーについてカロリーなどが気になったので紹介しました。
普通に食べてもおいしいミルキーをさらにマーガリン風に仕立て上げるなんて、
もはや反則技です。
やはりおいしいものは評判もいいみたいで、塗るミルキーについての
ツイート数は既に8000近くも登っています。
これからも、ツイッターやインスタグラムでどんどん紹介されるのは
間違いないでしょう。
ただ、食べすぎると太るのは確実なので、くれぐれも注意してください。