
静岡の温泉街、熱海の熱海駅周辺に長蛇の列げできるほどの人気プリン専門店『熱海プリン』が話題です。
2017年7月にオーブンし、3日で3500個も売り上げたほどの人気プリンだそうです。
いつ行っても行列ができているようで、大体15分くらいは並ばないと買えないようです。
そんなに有名なプリンがあったのか?とスイーツ男子な私はかなり気になりました。行列ができるほどなので、さぞかし、美味しんでしょうね。
そんな気になる熱海プリンについて気になることを調べてみました。
熱海プリンの価格はいくら?
まず、熱海プリンのラインナップですが
- 熱海プリン(特製カラメルシロップ付き)
- 熱海プリン(だいだいソースと千年井田塩付)
- 風呂(ふろ)まーじゅプリン(エスプレッソース)
- 風呂(ふろ)まーじゅプリン(ベリーソース)
の4ラインナップが通常商品としてあります。
そのほか、季節限定でイチゴ味やチョコレート味なども販売されています。
プリンといえば大体コンビニでも150円位。
今回の熱海プリンはご当地スイーツということで、いくらくらいなのでしょうか?
熱海プリンの公式サイトには、値段が書いてなかったのですが、お取り寄せのところに4個セット1400円とありました。
つまり、1つ当たりの値段は350円ということになります。
プリンとしては、少々お高めの値段のような気もしますが、あの有名なパステルの滑らかプリンもだいたい同じ値段なので、めちゃくちゃ高いというわけでもないですね。
また、スイーツって味が違ったりすると、値段もちょっとずつ高くなっていく傾向がありますが、違う味でも値段据え置きなのがうれしいですね。
熱海プリン日持ちはどれくらいするの?賞味期限は?
お土産やお取り寄せスイーツとしても人気な熱海プリンですが、日にちはどれくらいもつのでしょうか?
お土産として考えてたり、取り寄せするにしても、賞味期限が短かったら、ちょっとショックですよね。
公式ページを見てみると、肝心な賞味期限についてなにも記載がありません。
何とかして、探してみたところ、お取り寄せして、購入した方のコメントがありました。その方によると、賞味期限は6日間くらいだそうです。
これだけの期間があれば、十分日持ちしますので、お土産としても最適ですね。
熱海プリンはおいしい?人気になった理由?
さすがに、2017年にオープンしてから、行列ができるほどですから、美味しいのは間違いないです。
実際に、熱海で食べたからの感想は
と、味もかなり評判がいいようです。
熱海プリンが人気になった理由は、もともと温泉街ということで、温泉まんじゅうやソフトクリームなど食べ歩きでるスイーツはあったが、食べ歩きもでき、お土産用としても買えるものがなかったそうです。
その食べ歩きでも、お土産でもOKっていうとこが、うけた理由の一つみたいです。
もう一つの理由としては、インスタ人気にあるのではないかと私は思います。
熱海プリンは牛乳瓶に入っていて、とってもレトロな感じとカラメルソースがカバの形をした、かわいい入れ物にはいっているため、女性うけもよく、インスタ映えする写真が撮れるんですよね。
まとめ
今人気のローカルスイーツ、熱海プリンについて調査しました。
これから、どんどんメディアで紹介されて、さらに人気が加速しそうな予感です。
かわいらしいパッケージと美味しいと評判で是非一度は食べてみたいですね。
お取り寄せもできるので、人気が出て、手に入りにくい状況になる前に一度取り寄せてみるのもいいかもしれません。